日本左官会議について
事業概要
議長ご挨拶
役 員
情報公開
所在地
会員紹介
入会案内
活動報告・お知らせ
お問い合わせ
Facebook
活動報告・お知らせ
Our Activities
イベント・セミナー 記事一覧
2016/04/14
【終了】17日(日)に熱海で見学会を開きます
直近のお知らせで恐縮です。 日本左官会議では、4月17日(日)の熱海で建築見学会を開きます。 若干、定員に余裕がありますので、参加ご希望の方はご連絡ください。 定員に達してしまった際には、どうぞご容赦 ……
イベント・セミナー
2016/04/01
松木憲司さんがミラノのフオリサローネで土の磨きを発信します
左官の松木憲司さん(蒼築舎)が、イタリア生態学建築協会「ANAB (Associazione Nazionale di Architettura Bioecologica)」および、イタリアで食育を中 ……
イベント・セミナー
2015/12/28
「これからの時代、土の建築ができること」動画を公開いたしました
東京と名古屋で行われた「これからの時代、土の建築ができること」には、多くの方のご来場をいただきまして、まことにありがとうございました。 石と煉瓦という印象の強いフランスの伝統建築ですが、地方によっては ……
イベント・セミナー
2015/10/09
【終了】「これからの時代、土の建築ができること」東京でも開きます。
過日、お知らせした「日本-フランス 土の建築 交流企画 講演+パネルディスカッション —これからの時代、土の建築ができること」、名古屋の前に東京でも開くことになりました。 どうぞ、お誘い合 ……
イベント・セミナー
2015/10/06
講演+パネルディスカッション「これからの時代、土の建築ができること」
日本-フランス 土の建築 交流企画 講演+パネルディスカッション ————————— ……
イベント・セミナー
2015/09/02
【終了】秋田県増田町「黒漆喰磨きの集い」、参加者募集中。
全国には土蔵で有名な町がたくさんありますが、 その中でも黒漆喰磨きの技術の高さで左官職人たちをうならせるのが、秋田県増田町です。 ここには重要伝統的建造物群保存地区に選定されている街並みがあり、 建物 ……
イベント・セミナー
2015/04/30
フォーラムにご来場いただき、ありがとうございました
パネルディスカッションの様子。右から大江忍(司会/伝統木造技術文化遺産準備会事務局)、後藤治(工学院大学建築学部建築デザイン学科教授)、中村昌生(伝統木造技術文化遺産準備会代表)、原田進(左官)、川口 ……
イベント・セミナー
2015/04/25
【急告】フォーラムの会場が変更になりました。
4月25日(土)13時半から、 フォーラム「無形文化遺産をめざす、伝統構法と左官技術―意義と課題」が 開催されます。 たいへん申し訳ありませんが、都合により、 急遽、会場が変更になりましたので、お知ら ……
イベント・セミナー
2015/03/24
フォーラム「無形文化遺産をめざす、伝統構法と左官技術 —意義と課題—」参加者募集中
このたび、公益社団法人日本左官会議では、フォーラム「無形文化遺産をめざす、伝統構法と左官技術—意義と課題」を開催することになりました。 今年から、伝統木造技術文化遺産準備会 (代表:中村昌生) が、伝 ……
イベント・セミナー
2015/03/23
「伝統構法をユネスコ無形文化遺産に!」キックオフフォーラム
日本の建物は、大工や左官など職人によってつくられ、美しい風景や町並みをつくってきました。 しかし、いまや伝統構法は存続の危機に瀕しています。 そこで、「伝統構法をユネスコ無形文化遺産に!」という運動が ……
イベント・セミナー
2015/03/02
エコハウス研究会福岡大会で原田進さんが話します
今度の日曜日、エコハウス研究会福岡大会が開かれます。 日本左官会議議長の原田進さんも第二部に登壇します。 学生の参加は無料、一般の方の参加も歓迎とのこと。 詳しくは下記へお問い合わせください。 ■日時 ……
イベント・セミナー
2014/10/30
「土かべをぬろう!~左官やさんに弟子入りだ~」
子どものための博物館「キッズプラザ大阪」から、左官関係の催しものの案内が届きました。 どうぞ、お知り合いの方に広めてください。 —————& ……
イベント・セミナー
2014/10/30
岡田明廣 漆喰鏝絵の世界
日本左官会議顧問会員でもある、左官の岡田明廣さんが、 名古屋市市政資料館の開館二十五周年記念として、展覧会を開きます。 同館は名古屋高等裁判所として大正12年に建立、 玄関ホール、中央階段、飾り壁、円 ……
イベント・セミナー
2014/10/27
大江戸左官祭り 其之弐、11月に開催
2012年春に開催されて、大好評を博した「大江戸左官祭り」。 「其之弐」が、11月に開催されることになりました。 http://thinksakan.com/ooedosakan/ 今年は、「左官を考 ……
イベント・セミナー
2014/10/03
秋田・増田町での黒漆喰磨き講習会
明治中頃の繁栄を今に伝える街並みを残す秋田県横手市増田町で、黒漆喰磨きの実技講習が開かれます。 大型の町家は外観も立派ですが、さらに驚かされるのは内部にある「内蔵」です。 堂々たる規模で、構造材には漆 ……
イベント・セミナー
< Prev
1
2
3
4
Next >
最新記事
2019/10/30
土の建築を介して、世界中の人が交流する
フランス・リヨン郊外「土のお祭り Festival Grains d’isère 2019」レポート
2019/06/19
近畿大学で「土と左官の建築展」、開催中です
2019/05/10
黒漆喰磨きの集いVol.7が開かれます
2019/03/18
ミラノで、左官の松木憲司さんの展覧会『LOAM 2』が開催されます
2019/03/18
ミラノ “テッラ磨きデザイン” Milano Terra Migaki Design TMD2019 デザインコンペ参加者を募集中です
カテゴリー
レポート
イベント・セミナー
お知らせ
プロジェクト
メディア紹介
コンペ、応募