日本左官会議について
事業概要
議長ご挨拶
役 員
情報公開
所在地
会員紹介
入会案内
活動報告・お知らせ
お問い合わせ
Facebook
活動報告・お知らせ
Our Activities
2014/10/03
秋田・増田町での黒漆喰磨き講習会
明治中頃の繁栄を今に伝える街並みを残す秋田県横手市増田町で、黒漆喰磨きの実技講習が開かれます。 大型の町家は外観も立派ですが、さらに驚かされるのは内部にある「内蔵」です。 堂々たる規模で、構造材には漆 ……
イベント・セミナー
2014/06/12
「国と特に密接な関係がある」公益法人への該当性について
平成26年6月12日 公益社団法人 日本左官会議 当法人は、国家公務員法等の規定に関し、国家公務員であった者が法人の役員として再就職する場合に事前に政府に届出をおこなうことが必要な「国と特に密接な関係 ……
お知らせ
2014/05/14
第3回「日本の壁をみる」遠山記念館見学会を開催しました
晴天に恵まれた5月11日、埼玉の遠山記念館で、第3回「日本の壁をみる」を開催しました。 解説は、顧問会員である久住章さんと勝又久治さん。 左官職人をはじめ、設計者、メディア関係者など多くの方々にご参加 ……
イベント・セミナー
2014/04/10
植田俊彦さんテレビ出演
植田俊彦さんが、テレビに出演なさるそうです。 テーマは「かまど」。 関西地方の放映ですので、見られる方はお見逃しなく! 「せやねん」 4月12日(土)9:25-11:45 MBS毎日放送
メディア紹介
2013/10/10
シュパイデル先生講演会「日本の左官の姿」&懇親会を開催します。
11月2日(土)角屋の見学会のあと、ドイツの建築家、マンフレット・シュパイデル先生による講演会を開きます。 シュパイデル先生は1938年生まれ。早稲田大学吉坂隆正研究室に在籍した後、75年よりアーヘン ……
イベント・セミナー
2013/10/08
日本左官会議主催「日本の壁をみる」第二弾京都・角屋(すみや)見学会
定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。 2013年、春に引き続き、「日本の壁をみる」と謳った見学会を開催します。第一弾 大徳寺・玉林寺「 ……
イベント・セミナー
2013/09/05
民博で、土壁ぬり体験などが開かれます
「親子で体験 泥ってすごい!おもしろい!–すまいと土を考える」が、 下記の通り開かれます。 土壁ぬり体験、ミニかまど作り、光る泥だんご作り、 お話とスライドショー、といったラインナップ。 ……
イベント・セミナー
2013/07/19
榎本新吉さんの遺影
6月17日に逝去された日本左官会議名誉会員の榎本新吉さんの告別式には、たくさんの方々が来られ、また長男雅一さんのお別れの言葉からも、榎本さんのお人柄がしみじみと思い出されました。腕の確かさや頭の良さは ……
お知らせ
2013/06/18
榎本新吉さんが旅立たれました
残念なお知らせです。 昨日、6月17日午前7時43分、左官の榎本新吉さんが逝去なさいました。 85歳でした。 日本左官会議では、名誉会員になっていただいておりました。 以下、お通夜と告別式のご案内です ……
お知らせ
2013/04/24
総会と研修会を開きました
日本左官会議の初めての総会が、4月21日、京都の西陣ヒコバエノ家で開かれました。 平成24年度の事業報告、会計報告、 平成25年度の事業計画、予算計画などを審議し、無事、可決されました。 総会後は研修 ……
イベント・セミナー
2013/04/13
第6回左官講習会、金沢で開催。参加者募集中。
植田俊彦さんが代表をつとめる、「左官を考える会」が金沢で講習会を開きます。 中塗りの指導を基本とし、 「土壁を塗った経験がない」「土壁を塗ったことがあるが、チリ回り塗りの経験がない」 「土壁は塗ってい ……
イベント・セミナー
2013/04/13
松木憲司さんの講演会と見学会
JIA東海支部愛知地域会主催、「素材を訪ねる旅 シリーズ第6弾『左官』」が開催されます。 松木憲司さんが伝統左官工法について講演、修復中の現場も見学できる貴重な機会です。 日時 2013年5月18日( ……
イベント・セミナー
2013/04/10
「国と特に密接な関係がある」公益法人への該当性について
平成25年4月10日 公益社団法人 日本左官会議 当法人は、平成20年12月31日に施行された改正国家公務員法等の規定に関し、国家公務員であった者が法人の役員として再就職する場合に事前に政府に届出をお ……
お知らせ
2012/12/18
唐獅子土蔵修復プロジェクト、 日本ナショナルトラスト採択事業となりました!
じつは日本左官会議発足当初から、「ぜひなんとかしたい」と みんなで声を合わせていたのが、岩手県花泉にある「唐獅子土蔵」の件でした。 これは明治末期、気仙郡米崎村の「奇跡のような腕と感性をもった」左官、 ……
プロジェクト
2012/11/20
日本左官会議ブログ、始まりました
こんにちは。一般社団法人日本左官会議が始動して、ブログも始めました。 入会の申込みも続々いただいています。 お伝えしたいことはたくさんありますので、 これから少しずつ発信していきたいと思います。 また ……
お知らせ
< Prev
1
2
3
4
最新記事
2018/12/27
日本左官会議連続シンポジウム<福岡編>にお越しいただき、ありがとうございました。
2018/11/09
ミニかまどづくりワークショップ、終了しました
2018/10/01
【終了】10月27日(土)おいしいご飯が手軽に炊ける「ミニかまど」づくりワークショップ開催
2018/09/26
【終了】11月3日(土・祝)、日本左官会議 連続シンポジウム・福岡編開催
2018/09/21
【終了】秋田県増田町で「黒漆喰磨きの集いvol.6」が開かれます
カテゴリー
イベント・セミナー
お知らせ
プロジェクト
メディア紹介
コンペ、応募