藤田 秀紀
FUJITA, Hidenori
左官 / 石川県金沢市

左官の面白さは、かたちも色合いも自分でイメージしたものを無限大につくれること。思った通りではないな、でもこれもおもしろいな、ということもあり、いつも研究を重ねています。
黒漆喰磨きは新潟の宮沢喜一郎さんに習い、地元で幾度となく練習して、少しずつ確立していきました。口では語れないようなタイミングや勘というものがあります。難しいものです。自分で努力するしかありません。気候も変動していますし、湿度の調整など、今も全国のベテラン左官とともに探究しています。 いつか左官仲間と集まって「川久」のような現場をやるのが夢ですね。あらゆる技術を持ち寄って。
お客様が喜んでいただける壁を塗ることがいちばんの基本です。僕らがいいなと思ってもお施主さんが違うと感じるなら、それは“よい壁”ではない。 その方の思いにかなう壁をつくること、それが僕たちの仕事の最もたいせつなことだと思っています。
石川県金沢市生まれ。藤田左官2代目。小学生時代から父の現場を手伝っていたが、高校時代までは継ぐ気はなく、金属部品工場に就職した。しかし大手建設会社で現場監督を務めていた兄や、中学卒業後、左官工事会社、イスルギに入った弟と話すうちに建築に興味を持ち、就職先は1年で辞めてセメント中心だった家業を6年間携わった後、小松七郎さん、宮沢喜一郎さん、中村康さんら多くの名人に師事。金沢職人大学校でも3年間、伝統技法や修復技術を磨いた。
登録有形文化財や町家の修復、設計士と組んだ現代的な商業空間や住宅など幅広く手がける。金沢ならではの朱壁、紺青壁や、石膏装飾、版築土塀なども得意とし、ことに黒漆喰磨きには定評がある。施工範囲は全国に及ぶ中、常に「その土地のもの」「その土地の伝統」を意識している。技術の探究を続けつつ、県内外での後進の指導も長年にわたって続けており、職人仲間の信頼も厚い。金沢職人大学校講師。
有限会社藤田左官
石川県金沢市金石海禅寺10-9
Tel. 076-254-1037 Fax. 076-254-1038
有限会社藤田左官














