《中国・上海》「生土礼賛」展、開催中
土をテーマにした、中国・上海では初めての大規模な展覧会「生土礼賛」展が3月17日まで開催されています。
中国各地には版築をはじめ、もともと土で建築をつくってきた文化がありますが、この伝統的でエコロジカルな素材を、建築、科学、アートを横断した視点で捉え直し、探求しようというものです。
日本からは、キュレーターとしてアーキテクチャースタジオ「KUMO」、コダマシーン、学術支援として岐阜市立女子短期大学 畑中久美子研究室、招聘アーティストとして、スギサキハルナ、鈴木晋作らが参加しています。土の実物、版築のサンプル、模型から、アート、インスタレーション、映像、さらには粘土の原理が体験できるコーナーなど、見応えのある展示が展開されています。
なお、会場の明珠美術館は2017年のオープン、美術館と書店を組み合わせた施設で、安藤忠雄が設計しました。大型ショッピングモールやオフィスを備えた複合施設「愛琴海購物公園」の8階にあります。
今展のオープニングにあたっては、日本左官会議事務局から「日本でも伝統的な建築には土が使われており、現在もその技術は継承されている」ことを伝えるビデオメッセージを送りました。
土を通して日中が交流することも意義があると思います。 興味のある方は会期中に訪問してはいかがでしょうか。
「生土礼賛」展
日 時 | 2023年12月16日(日) 〜2024年3月17日(日) |
会 場 | 明珠美術館 Pearl Art Museum(中国・上海) |
入場料 | 80元 下記のサイトのQRコードよりチケットの購入等が可能 https://mp.weixin.qq.com/s/OSuIsCDMuqAcdPdXvO-r6A |